国産のプロテインブランドと言えばザバス(SAVAS)。実は明治のブランドらしい。
ザバスはどこのコンビニでも確実にプロテインドリンクが置いてあるし、ドンキはもちろんドラッグストア、スポーツショップでも確実に手に入る程に身近なプロテインだと思う。
なんなら初めて飲んだプロテインはザバス。僕にとっては思い出のブランドだ。
そんなザバスからプロテインヨーグルトが販売されていた。

これが減量中のデザートとして最高すぎたのだ。
タンパク質は堂々の15g!

まず最初に注目したいのがタンパク質の量。なんと15gも入っている。
あの〇イコスヨーグルトよりも含有量が5g多い。
タンパク質の多いギリシャヨーグルトの代表例として挙げられるが〇イコス。トレーニーにおけるヨーグルトの中でもパイオニア(?)的存在だ。
ギリシャヨーグルトとは
その前にギリシャヨーグルトが何かというと別名水切りヨーグルトとも言われ、その名の通り普通のヨーグルトに含まれている水分(乳糖や脂肪分など)を抜いたもの。
この”水切り”の過程でヨーグルト自体が凝縮されるので高タンパク質のヨーグルトになるというワケ。
実食。そもそもギリシャヨーグルトなのか?

結論から言うとギリシャヨーグルトの様なもったりした感じではなかった。

給食で食べた〇フールよりもとろっとしていて、味はフルーチェのイチゴ味ににてて酸味を少し強くしたような感じだ。
決してディスじゃないがギリシャヨーグルト特有のあのモタった感じの舌触り、上あごに残る感じが苦手な人は食べやすいはず。
無脂肪、低糖質なので圧倒的にダイエット向き
ザバス プロテインヨーグルトのPFCバランスは以下の通り。
カロリー | 80kcal |
タンパク質 | 15g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 8.6g |
最初に説明したタンパク質の量はもとより無脂肪で低糖質、さらに100kcal以下とダイエット中のデザートとして最高ではないだろうか。
これだったら毎日食べても何ら問題ない。ありがとうザバスよ。
コメント