オートミールとはそこそこ長い付き合いだ。
筋トレ1年目くらいにその存在を知り、ダイエットに良いと聞いたものの食べ方が良く分からずいたところサイヤマングレート氏がやっていた食べ方に行きついた。
この動画からオートミールって普通の主食に置き換えてもいいのか!と知見を得られたのは大きかった。
ほとんど、サイヤマン氏とほぼ材料は変わらないが僕なりに行きついた食べ方を紹介したいと思う。
僕なりのオートミールの食べ方

サイヤマン氏からインスパイアの経て行きついた食べ方がこちら。
- オートミール 45g
- 全卵 1個
- 納豆 1パック
- ノンオイルツナ 1缶
- キムチ 適当
- オリーブオイル 7g程度
オートミールは好きなメーカーのやつを1食分か1.5倍の分量で(1日の摂取カロリーの割合に応じて調整)。
今回は日食のオートミールを使用。多分日本産のオートミールはこのメーカーがポピュラーかと。
主なたんぱく源は全卵、納豆、ツナの3つ。
喉越しを良くする意味でサイヤマン氏はメカブを使っていたが割高なので同じネバネバ食材は神コスパ食材の納豆で着地。
キムチは腸内環境改善の為に、とは言ったもののオートミールと納豆の効能で十分事足りるけど入ってる方が普通に美味しい。
オリーブオイルは入れても入れなくてもOK。
一日のPFCバランスで脂質を調整したい時に入れてる感じです。
ダイエットが始まったことを告げる味
これを食べてると「あぁダイエット始まったなぁ」という気持ちになります。
あ、味はちゃんと美味しいですよ。
白米に合う食材ばかりだしオートミール自体味が無いので違和感は特にありません。
ただ硬めのお粥の様な食感やオーツ麦の風味に最初は慣れないかもですが、クセはそこまでないと思います。
オートミールの爆弾丼のカロリーやPFCバランス
オートミールの爆弾丼のカロリーはこんな感じ。
カロリー | 448kcal |
タンパク質 | 32g |
脂質 | 20g |
炭水化物 | 37g |
タンパク質、脂質、炭水化物が満遍なく摂れるので朝食にもってこい。
脂質の量が気になる場合はオリーブオイルを抜くことで抑えられます。
コメント