Word Pressブログで使える商用フリーの画像収集プラグインは「Instant Images」が便利!

どうもジョン・ドゥです。

まだまだ続きます。Word Pressブログで最初の内にやっておきたい設定集。

今回は記事で使える商用フリーの画像を収集できるプラグイン「Instant Images」の便利さについて説明します。

Instant Images」は画像素材サイトPixabayの画像を直接Word Pressのメディアライブラリに追加できるプラグインです。

Pixabayとは

Pixabayとは商用フリーで使用できる大手の画像素材サイトです。

高品質な画像や使い勝手の良いイラスト、最近は動画までも扱っており、これらの素材はすべてパブリックドメイン(簡単に言うと著作権フリー)なのでライセンスの表記も不要とめちゃくちゃ使い勝手の良いサイトです。

ブログ用の画像を探すのに最適

Pixabayはブログ用の画像を探すのにとても最適。例えばアイキャッチ用の画像、ブログ内のイメージ画像などシーンに応じた画像が探しやすいので当ブログでもお世話になってます。

以前は英単語での検索がメインでしたが最近確認したら日本語でも結構ヒットするのでより使いやすくなってます。

でもいちいちサイトを行ったり来たりするのは面倒

Pixabayが便利なのはわかりました。しかしてブログ用の画像を集めるのにWord PressとPixabayを行ったり来たりするのは面倒ですよね。

その面倒さを解消するのが「Instant Images」というプラグインです。
※Instant ImagesはPixabay以外の画像素材サイトとも連結できますが今回は割愛します。

管理画面の「プラグイン」から「新規追加」をクリックしたら「プラグインの検索」欄に「Instant Images」を入力して検索。

プラグイン検索結果画面

「今すぐインストール」をクリックしたら「有効化」をクリック。
このプラグインは「設定」ではなく「メディア」内に項目が追加されています。

Word Pressの管理画面

開くとこのような画面になります。

Instant Imagesの管理画面

画像を検索するには「ワードを入力して検索」にキーワード(例えば:ブログなど)を入力すると検索結果が検索欄下に一覧となって表示されていきます。

しかしプラグインをインストールしただけでは画像検索が出来ません。

Pixabay API Keyを取得する

Instant Imagesを使用するにはPixabay API Keyを取得する必要があります。

API Keyとは訳するとアプリケーション間を連結するインターフェースのことです。
簡単に言うとWord PressとPixabayという箱を連結するケーブルのような存在です。

プラグインをインストールしたといってもWord PressとPixabayが連結されていないのでAPI Keyを取得しなければなりません。

API Keyを取得するにはPixabayに会員登録をする必要があります。

まずPixabayに移動し、画面右上の「参加」をクリック。

グーグルアカウントでも登録できますが、僕の場合何故か上手くいかなかったのでユーザー名とパスワードを設定して登録しました。

登録したアカウントでログインしたら「写真の検索」→「API」の項目をクリック。

Pixabay Developer APIというページが開けたら「Get Started」のボタンをクリック。

進んだ先のページ中部にAPI Keyが書かれているのでそれを控えておきます。

Instant Imagesの設定画面でPixabay API Keyを設定する

API Keyを控えたらWord PressのInstant Imagesの画面に戻り「設定」をクリックします。

Instant Imagesの管理画面

ここで「Default Provider」を「Pixabay」。「API Key」の「PIXABAY」の項目に先ほどのAPI Keyを入力。
最後に「設定を保存」をクリックしたら設定完了です。

Instant Imagesの管理画面

設定が完了したら「ワードを入力して検索」にキーワードを入力、ブログ記事のイメージにマッチした画像を1クリックでゲットできます。

ゲットした画像は自動的にメディアライブラリに追加されているので記事の画像挿入時にはもう使用できる状態になっています。

投稿画面からも画像検索と追加できる

ブログ用の画像が収集できて便利なのはわかった。
でも記事を書いてる画面で検索、追加したい場合もある。

そんな時は投稿画面、右上の歯車マーク横にイナズマの様なマークがあるのでそれをクリックします。

するとサイドにInstant Imagesの画面が出るので、そこから同じように検索、メディアライブラリに追加できます。

ちなみに画像をドラッグドロップで投稿画面に挿入できるので直感的な操作も対応しています(出来るのかやったら出来た)。

いかがでしたか?

以上が画像収集プラグイン「Instant Images」の便利さと使い方の説明でした。

ブログ記事を良く見せたいために必須な画像をWord Press上で完結できるので便利さはわかってもらえたでしょうか。

Pixabay API Keyを取得するのがちょっと難儀と思いますが実質、会員登録するだけですし、もし別のWord Pressブログを作成するときのセットアップにも役立つはずです。

参考になれば幸いです。

ブログ運営

Posted by john doe