もうサラダチキンはこれでいい…塩麴とガスなし調理で簡単で抜群に美味いサラダチキンを作った。

どうもジョン・ドゥです。

鶏むね肉食べてますか?

コスパ最強の筋トレ食材ランキング1位を教えてと言われたら真っ先に鶏むね肉と答えるでしょう。

さてそんな鶏むね肉を使った筋トレ飯の代表格と言えばサラダチキン

実はサラダチキンって簡単に作れます。それがこちら。

塩麹漬けのサラダチキン

塩麴で漬け込みとガスなし調理(電子レンジ調理の事)で4分

今回は自炊でコスパ良くさらに簡単に作れるサラダチキンのレシピを紹介します。

材料と作り方

塩麹漬けのサラダチキンの材料

材料は鶏むね肉1枚、塩麴、ジップロックです。

鶏むね肉はフォークで数か所刺しておき味が染み込むようにしておきます。

フォークで数か所刺したらジップロックに入れます。今回はMサイズを使いましたがむね肉のサイズや一度に2~3枚漬け込みたいならLサイズがオススメです。

ジップロックに入れたら塩麴を適量入れます。
大きさにもよりますが鶏むね肉1枚に対して塩麴は40gぐらいで十分だと思います。

塩麹漬けの鶏むね肉
こんな感じ

ちなみに今回皮は取ってません。鶏皮があると脂質が気になると思いますが、そこまで多くついていなければ問題ないとしています(脂質も大事な栄養素ですし)。

塩麹漬けの鶏むね肉
3つ用意できました。

ジップロックに塩麴と一緒に入れたら軽く揉んでむね肉と塩麴が全体になじませます。

あとは冷蔵庫で短くて30分、長くて1日程度寝かします。

漬け終えたら耐熱皿に乗せ、ラップをして電子レンジで600wで4分加熱
むね肉のサイズが大きい場合は5分がいいでしょう。

加熱が終わったらそのまま電子レンジから取り出さず1時間ほど余熱調理

粗熱が取れたら食べやすいサイズにスライスして完成です。

塩麴漬けのサラダチキン実食

塩麹漬けのサラダチキン

さて気になる味ですが、優しい塩味と麹のほのかな甘さでが美味しいです!

電子レンジで加熱した後、余熱でじっくり火を通すためパサつかずしっとりとした食感。

ご飯にも合いますが、サンドイッチにも使えそう。
前回の無水カレーの記事では追いタンパクとして付け合わせにしましたが、カレーにも合います。

サラダチキンは簡単でコスパよく

いかがでしたか?家で簡単に作れるサラダチキンのレシピでした。

コンビニで気軽に買えますが、サラダチキンって意外と高いですよね。
一個あたり200円超えで別にダイエットの為の投資と思えば、、、となりますがやっぱり安くおさえたいですよね。

参考になれば幸いです。